(学)文化学園では、戦前から留学生を受け入れてまいりましたが、近年、学園のグローバル化推進によってアジア各国からも留学生が激増しています。
本機構では、文化学園全体のグローバル化社会に対応した教育の質の向上、ファッション業界へのグローバル人材の輩出をめざしています。産学連携においては、幅広い形で企業と学園をつなぐ事業を展開しています。
魯美・文化国際服装学院 魯迅美術学院 大連キャンパス
2012年9月に開校した中国・大連における文化服装学院・魯迅美術学院合作プログラム「文化・魯美国際服装学院」をはじめ、上海、北京、武漢、講習など、中国の様々なエリアでの教育提携を実施する際の学園の窓口として、円滑に事業が進むべく、海外校と取り組んでまいりました。
文化祭ファッションショーのシーン「ASEAN」
本機構が交渉し実現した国際機関日本アセアンセンターとの共同事業では、10のアセアン加盟国に学生を派遣し、生地などを買い付け、文化祭ファッションショーで披露しました。また、2015年には、同センターと日本繊維輸入組合共同主催による「アパレル対日輸出セミナー」では、派遣された学生による報告会が行われたほか、2016年には各国の生地で作られた作品を合同展示会へ出展しました。各国大使館、各国のメーカー、業界団体など、多くの方々から好評を得、企画に携わった学生にとって得難い経験となりました。
受賞者とトルコ経済省および大使館の方々
また、駐日トルコ共和国大使館商務部を窓口としたトルコ レザープロモーショングループとのコラボレーション企画「ターキッシュレザーデザインコンペティション」を実施。最終審査結果発表及び表彰式には、トルコ共和国経済省次官が来校し、表彰状を授与しました。広く業界に新しい可能性を投げかけ、また学生にとっては貴重な体験を得ることができました。
これらの事業のほかにも、さまざまな海外連携における橋渡し役を担っています。これからさらにグローバル化を推進し、ファッション界に寄与していく所存です。